高山植物室

高山植物室

高山植物室のみどころ

植物室内は標高5000m辺りまでの高山植物が育てられるように、猛暑の夏でも20℃以下の温度に保っています。ここでは、ヒマラヤ、中国、日本、ヨーロッパやアメリカなどの地域に分け、なるべく自生地の環境に近い姿でご覧いただいています。

秘境の花 ヒマラヤの青いケシHimalayan blue poppy

ヒマラヤの青いケシ

ヒマラヤから四川省にかけて見られる青いケシの仲間(メコノプシス)は、標高3500m以上に見られ、メコノプシス・ベトニキフォリア、グランディスなど の青い花から、赤のプニケア、黄のインテグリフォリアなど40種類以上に分類されます。
生育上の都合により、現在展示を見合わせております。

高山植物の宝庫 ヒマラヤ&中国の高山植物Shangri La of Alpines

高山植物の宝庫 ヒマラヤ&中国の高山植物

世界の屋根と称せられるこの地域のプリムラ(サクラソウ類)、ユリや近縁のノモカリス、ロードデンドロン(シャクナゲ類)、青いケシ類(メコノプシス)など国内では簡単に見られない魅力的な高山植物がお楽しみいただけます。

ヨーロッパアルプスを彩る高山植物Sing a song of Edelweiss

ヨーロッパアルプスを彩る高山植物

ミュージカルで有名なエーデルワイス、お花畑を彩るタマシャジン、イトシャジン、ソルダネラ、フウロソウ類などが季節毎にお楽しみいただけます。エコーは聞こえませんが、涼しげな風が雰囲気をかもしだします。

大阪で楽々会える 日本の高山植物Alpine and wild plants in Japan

大阪で楽々会える 日本の高山植物

高い山を訪ねて歩く、登山者の目にする世界を再現しています。

コマクサ、キタダケソウ、チングルマ、イワヒゲ、ミチノクコザクラをはじめとしたサクラソウ類、枚挙にいとまがありません。代表種は年中開花させています。

高い山にも出没 恐ろしい食虫植物たちSome of the cool loving plants catch insects

恐ろしい食虫植物たち

食虫植物はネペンテス(ウツボカズラ)が熱帯に見られますが、その他は温帯や寒冷地に多く、その自生地は貧栄養の水辺や湿地です。日本の山にも見られる、 一見スミレの花を思わせるムシトリスミレの仲間(ピングイキュラ)や、アメリカのコブラリリー(ダーリングトニア)などが観察できます。

高山植物室の植物MAPはこちら