名誉館長の部屋

咲くやこの花館運営協議会が開かれました

2012.12.15

咲くやこの花館運営会議

昨年に引き続き2回目の運営協議会が開催されました。メンバーは植物の専門家、地元の振興会などの会長、地元の小中学校 の校長、ボランティアグループの会長、区役所それに所管の大阪市の局の職員の方々にお集りいただきました。そこに咲くやこの花館の職員も加わりました。冒 頭私の方から、最近の状況、そして新鶴見区長の思い、今後の方針などについて簡単に述べさせていただきました。咲くやこの花館を少しでも多くの方に利用し ていただくにはどのようなアイデアがあるか、学校や子供たちに親しみやすくするには、などの議論が続きました。鶴見緑地公園との一体的な展開の必要性、経 費のない現状での市民の方々の参加による発展、現在も公園内でクリーングリーン作戦がくり広げられていますが、

 もっと多くの方の参加で何とか荒廃を防ぎたいと地元の方々の力強い支援に未来が少し明るくなってきました。学校との乗 り入れは今まで以上に多くなってきましたが、充実したものとする必要があります。委員から咲くやこの花館の知名度が低いのではとのご意見をいただきまし た。広報も努力目標のひとつです。そして植物に対する技術的な面について今どこの植物園でも同じ悩みがあるが、仕事を超えて熱意をもって活躍する人が少し でも多くなるように、苦言ながら館の発展のためにとの有り難い言葉もいただきました。貴重なご意見を大切に生かしていきたいと思います。ご多忙にも係わら ず、ご参加いただきました委員の皆様有り難うございました。

一覧へ戻る