サクラの花便りとともに、お花見に自然探訪とアウトドアのシーズンとなりました。咲くやこの花館では館内に咲き競うラ ン、サボテン、熱帯花木、ヒマラヤの青いケシなど世界の花、そして2月末からの「クリスマスローズなど」の展示会を皮切りに種々の珍しい植物を楽しんでい ただいています。咲くやこの花館のある鶴見緑地公園でも桜が満開で、お昼から花見をされているお客様をたくさん見かけます。
現在開催中の「暮らしの中の植物」(5月6日迄)ではお洒落に部屋を飾る鉢物展示や、多 肉植物の寄せ植えなど種々の講習会が週末を中心に行われています。4月20日には、NHKテレビ『趣味の園芸ビギナーズ』の「冬はお部屋で多肉植物12の 扉」で、今年1月〜3月に12回出演された野里元哉氏(陽春園社長)にワークショップをお願いして、トラブルなく多肉植物を楽しめるノウハウを紹介して貰 いながら、センスの良い、流木植え実習を皆さんに楽しんで頂きます。 まだ、若干の空きがございますので、ぜひこの機会にプロの技を学んでいただけたらと思います。
4月8日〜13日のサボテン&多肉植物展では、サボテン専門家連合の展示だけでなく専門家への質問も気軽にで きます。12、13日は福島県、和歌山県、奈良県、大阪府、兵庫県のサボテン・多肉植物専門店にも参加頂きます。珍しい植物や国内外の専門書も入手できま す。4月11日〜13日のスミレ展は、スミレ愛好会の会員が育てられた野生または野生品に近い品種約200種が展示されます。花壇に使われるビオラとは一 味違う愛らしさをお楽しみ下さい。種子や苗の入手もできます。
「世界の花切手展」では世界219ケ国、約6000種の花切手で世界花巡りがお楽しみい ただけます。ブータンの青いケシ、ノーフォーク島のヒビスクス・インスラリス、世界各地で発行された多種類の大阪花の万博記念切手など植物、絵画のお好き な人には見逃せません。咲くやこの花館オリジナル花切手缶バッチもお求めいただけます。 すべて一点ものですので、気に入った缶バッチがありましたらお早めにお買い求めください!