名誉館長の部屋

ホットでほっとな咲くやこの花館

2020.02.08

1月のきのこ展、2月のカカオとコーヒー展、寒い時期にもかかわらず土日祝にはGW並みのお客様にご入館いただいています。2月1日より始まった後者は3月1日までになっています。期間中開催のカカオとコーヒーのなるほどライブ解説ではチョコのできるまで、歴史、チョコの原点ともいうべきニブスや美味しいチョコの試食もあります。

 

次々と楽しい企画

ワークショップもほぼキャンセル待ち状態ですが、若干空きのあるものも。8,9日は人気の「マツモトコーヒーロースターズ」の、松本祥孝氏のコーヒーを楽しむには欠かせないヒントや工夫などを紹介いただき、実際にコーヒーの飲み比べなどもあり五感を通しての時を忘れさす教室です。また、チョコを使ったTVでも話題の”チョコレートアート”も開催中です。今人気の苔テラリウムも多くの方が楽しまれています。

カカオとコーヒーのライブ
松本祥孝氏のコーヒーセミナー&ワークショップ
今田裕氏による苔テラリウムワークショップ

咲くやは花で一杯、館外でのお出かけ塾も

一方館内では冬を感じさせないくらい植物も花を咲かせています。青いケシの自生地では開花期の夏に雪が降るほどです。寒い今の時期はスリップスという花弁を傷める虫の被害もなく、濃いブルーの花が楽しめます。3月のクリスマスローズや野生のシクラメン展も間近です。一足早く野生のシクラメンなどを展示しております。皆様ぜひホットな咲くやこの花館をお訪ね下さい。

 

お出かけ塾も

2月8日~13日、神戸大丸屋上のバラクラにてバレンタインスプリングショーが開催されます。その会場にて咲くやブースを設けています。連日セミナーやワークショップがありますが、私は12日に「高山植物・山野草の面白さ」のセミナーや「山野草で箱庭づくり」を行う予定です。参加者募集中です。https://barakura.co.jp/event/2020/02/spring-show2020kobe.htmlまた、2月24日には枚方市立菅原生涯学習センターの一周年記念で「植物から学ぶ上手な生き方」を講演する予定です。参加者募集中です。http://www.hira-manatsuna.jp/sugawara/event_r01-suga038.html

(2月17日新型コロナウイルスの危機管理のため枚方市立菅原生涯学習センターの講演は延期になりました。)

青いケシもシクラメン・コウムも美しく
韓国のセツブンソウの一種ヒナマツリShibateranthis stellata
大丸神戸店バラクラでの咲くやこの花館コーナー

一覧へ戻る