2020.04.24
毎年4月に開催されているエピメディウム(イカリソウ属)の展示即売会や通常展示は臨時休館に伴い中止になりました。ご来館予定のみなさま、関係者の方々にはご迷惑をおかけしました。世界でも類を見ないほど多くの...
2020.04.14
1990年4月(平成2年) 国際花と緑の博覧会の開幕、咲くやこの花館開館(1日) 1990年9月(平成2年) 国際花と緑の博覧会の閉幕、期間中入館者は4,052,557人。 1991年4月(平成3年) 大阪市直営で再オープン(27日) ...
2020.04.13
1990年(平成2年)大阪鶴見緑地にて「国際花と緑の博覧会」開催(4月1日~9月30日)、期間中約2312万人の入場者がありました。大阪市出展の「咲くやこの花館」は熱帯から極地までの植物を展示、この博覧会のメイ...
2020.03.22
2014年1月17日に咲くやこの花館の前池の傍にチャボトウジュロ群生株が2組植栽されました。1947年5月日本植物園協会発会記念樹として、旧宝塚植物園園内で育てられていた株です。その1組が3月に掘り取られ、宝塚の...
2020.03.22
世界各地の人々を恐怖に陥れている新型コロナウイルス、日本が終息に向かっているとは思えません。しかし大阪市とも調整の結果、天王寺動物園などと同様に、拡散防止のための対策を打つことで3月24日(火)より開...
2020.02.08
1月のきのこ展、2月のカカオとコーヒー展、寒い時期にもかかわらず土日祝にはGW並みのお客様にご入館いただいています。2月1日より始まった後者は3月1日までになっています。期間中開催のカカオとコーヒーのな...
2020.01.04
第2回きのこ展が1月5日から開催されます。きのこは野生品や栽培品が食料とされるだけでなく、冬虫夏草やしいたけのように薬用に供されたり、べにてんぐたけのようにシベリアではシャーマンが幻覚状態になるために...